
「親が変わる」を実感する6ヶ月を体験しませんか?
✅こんなことを感じていませんか?
- セッションはできる。でも「これでいいのかな?」といつも不安になる
- 親との会話はできる。でもその後の変化や行動が見えない
- 「質問したのに、なんとなく浅いまま終わってしまった…」
- 「共感」はできる。でも“支援”になっている気がしない
- 卒業してから、コーチングをどう活かせばいいか迷っている
…もし、ひとつでも当てはまるなら、この講座はきっとお役に立てます。
🎯この講座は「親支援のプロになる」ための【次の一歩】です
ペアレンツコーチとしての基本は学んだ。
でも――
✔「現場に出る自信がない」
✔「自分のコーチングが、本当に効果があるのかわからない」
✔「手応えを感じたいのに、毎回モヤっとする」
そんな“もう一歩”を踏み出したいあなたのために、
6ヶ月間、実践に特化した学びの場を用意しました。
📚 講座の6ステップ
ステップ1🔹非言語コミュニケーションで“信頼”を深める
表情・声のトーン・間の取り方が、親の安心感を左右します。
▶実践:ミラーリング、ペーシング、沈黙の活用法
ステップ2🔹“自己効力感”を引き出す承認技法
言葉が親の力になる瞬間をつくる、承認の極意を体得。
▶実践:強みフィードバック、タイミングと表現の練習
ステップ3🔹“深掘り質問”で、親の本音と願いに届く
表面的なやり取りで終わらせない。質問の質が変われば、親の変化も変わる。
▶実践:ロールプレイ×気づきの共有
ステップ4🔹“前向きな行動”を引き出すフィードバック
ダメ出しじゃない。親が「やってみたい」と思える言葉を届ける。
▶実践:現場想定フィードバック演習
ステップ5🔹“行動を促す”コーチング技術
気づいて終わりにしない。“動き”を生むサポートができるようになる。
▶実践:アクションプラン作成、目標設定ワーク
ステップ6🔹“総合実践”で、自分の強みと成長を体感
模擬セッションで実力を試し、フィードバックで確実にステップアップ。
▶実践:ケース対応+自己評価+他者フィードバック
🗂 講座内容一覧(表形式)
回 | タイトル | 内容 | アクティビティ | ゴール |
---|---|---|---|---|
第1回 | 非言語コミュニケーション力で信頼を強化 | 表情・声のトーン・間を活用し安心感を生む/伝わる聞き方・沈黙の使い方 | ロールプレイ、ミラーリング練習 | 雰囲気・態度で安心感を生む力を習得 |
第2回 | 自己効力感を生み出す承認の極意 | 自己効力感と承認の関係/努力・成長の捉え方/タイミング・言葉選び | 強みフィードバック、承認のロールプレイ | 親の力と成長に気づき、承認力を実践的に習得 |
第3回 | 深掘り質問の極意を学ぶ | 本当の願いに届く質問技法/チャンクダウン/気づきを促す質問 | ケース別ロールプレイ、気づきの共有 | 親の深層心理に届く質問スキルを習得 |
第4回 | 変化を引き出すフィードバック技術 | 気づきを生むフィードバック/承認+提案の組み合わせ | ケース想定のロールプレイ、グループディスカッション | 前向きな行動を促すフィードバック力を身につける |
第5回 | 行動変容を促すコーチング | 行動できない親へのアプローチ/自然に動きたくなる質問/目標設定とアクションプラン | ケーススタディ、目標設定ロールプレイ | 気づきから行動へつなげるコーチング力を習得 |
第6回 | 総合実践&ケーススタディ | ケース対応の検討/模擬セッション/フィードバック | 模擬セッション、自己評価&フィードバック共有 | 実践を通じて強みと課題を明確にし、成長に繋げる |
✨この講座で得られるもの
✅ 「聞けるけど変化が起きない」が「親が行動してくれた!」に変わる
✅ セッションのたびに、手応えと自信がついていく
✅ 現場での「使いどころ」「活かし方」がわかる
✅ もう一度“コーチである自分”に誇りを持てる
✅ 卒業しても、安心して進み続けられる仲間とつながれる

👥対象となる方
- ペアレンツコーチ養成講座を卒業された方
- 「話は聴けるけど、もっと変化を起こしていきたい」とスキルアップを望む方
- 現場での実践に自信をつけたい方
- 自分のコーチングを、次のステージへ磨きたい方
📅開催概要
- 期間:6ヶ月(各回1.5h×2回/隔週開催)
- 回数:全12回
- 日程:第1回目6月7日(土)9時30分から11時
2回目以降の日程は受講生が参加しやすい日時をアンケートで決めていきます。 - 形式:オンライン(Zoom)/アーカイブあり
- 参加費:早期早割価格:24万円(税別) (5/31まで) 通常価格:33万円(税別)
📩 募集中!
「ここから、次の一歩を踏み出したい」
そう思ったあなたの参加を、心からお待ちしています。
「親が変わる」を実感する6ヶ月講座に参加する

よくある質問
Q:仕事や家庭の都合で毎回リアルタイムで参加できないのですが、録画視聴は可能ですか?
A :アーカイブを残しますので講座終了1ヶ月後まで動画視聴することができます。
Q:分割払いは可能ですか?また、支払い方法はどのような形ですか?
今回は現金とカード払い(paypal)になります。
分割払いは対応していないのですが、カード払いの場合はご自身でカード会社へ分割の手続きをしていただけくことで可能になります。
Q:この講座を修了すると、修了証などは発行されますか?
A: PDFでの修了書を発行したします。
ペアレンツコーチ養成講座と実践講座の違い
視点 | ペアレンツコーチ養成講座 | 実践力アップ講座 |
---|---|---|
1. 講座の目的 | 自分や親の「才能」に着目し、 支援者としての土台を育てる | 「親が変わる」支援を実現する、 具体的なコーチングスキルの習得と実践 |
2. 主な内容 | ストレングスファインダーを用いた 才能理解・活用、支援の在り方、継続支援の考え方など | 非言語、承認、質問、 フィードバック、行動促進などコーチング技術を6つの柱で習得 |
3. 実践の深さ | 理論と在り方、勅使、情報を中心に学ぶ(インプット中心) | 毎回の講座で即使える実践ワークが組み込まれ、アウトプット中心 |
4. スキルの焦点 | 強みを「どう見るか」「どう伸ばすか」 | 親の行動を「どう引き出すか」 「どう変えるか」 |
5. ゴールの違い | ペアレンツコーチ®としての考え方や姿勢を整え、土台を築く | 現場で成果を出せる力(コーチング実践力)を身につける |
最後に
ペアレンツコーチングを学んできた皆さまだからこそ、次の一歩として、この実践講座を届けたいと思いました。知識やスキルを「使える力」として定着させ、自信を持って親御さんに寄り添い、変化を支えられる存在になってほしい——そんな願いを込めています。
この講座では、非言語の関わりや承認、深掘り質問、フィードバックなど、実際の現場で活かせる力を“体得”することを大切にしています。学ぶだけでなく、試し、振り返り、また挑戦する。その繰り返しの中で、「自分の関わりが親を動かした」という実感を得てもらいたいのです。自分を信じ、親を信じる力を、一緒に育てていきましょう。
佐々木のり子
