講座レポート見てくださっている皆様
いつもありがとうございます(^ ^)
エレガント心理学を2回目受講中のあきえです。
今日は5回目の講座について
レポートしていきたいと思います✨
まずは今回の講座で私もとても役に立った、
日頃から困っている人も多いかな?と思うことから(^ ^)
あなたの葛藤は何ですか?
○○したいのに、○○できない
こんな風に思うことはありますか??
例えば
痩せたいのに痩せられない
怒りたくないのに怒ってしまう
やりたいことがあるのに出来ない
私は…
たくさんあります笑
日常でも仕事でも…
けど
これをどうにかするには
できない自分を変えて
出来るように頑張るしかない!と思っていました💦
なんとなく
○○出来る自分は良い子で
○○できない自分はダメな子
そんなイメージでした。
心理学では
このような子たちのことを
パートや副人格、サブパーソナリティと呼ぶそうです。
全て、自分の中にある
色んな人格で
全て自分の一部です。
本当に色々なパートが私たちの中にはいます。
一見、ネガティブな行動をするパート
ポジティブな行動をするパート
けれど
その全てのパートは
私のことを考えていて
とてもとても大切❤️に思ってくれています。
もちろん
一見ネガティブなことをするパートも
とてもとても私のことを大切に思っているからこそ
そのような行動をするそうです。
全てのパートには
私のことを想った「意図」があるんです。
自分の中に私の頭で考えている意思とは関係ない
意図を持ったパートがいる…
最初はなんだか不思議な話を聞いている感じでした笑
この私の中にいるパートたちの声を聞くワークがあります。
【ビジュアルスカッシュ】というワークです。
自分の中の
ネガティブなことをするパートと
ポジティブなことをするパートの
声や想い、色、形、重さ、感覚などを
聞いたり見たり感じたりします。
そして
そのパートたちに話し合いをさせて
ひとつになり
新しい行動をするパートになって
自分の中に戻す…
という
きっとこの文章だけでは
なかなか伝わらないと思いますが💦
とてもとても
自分と仲良くなれるワークです。
私はこのワークをすると
毎回温かい気持ちになり
涙が溢れてきます💧
すごく温かい涙💧で
なんとも表現できない感情になります。
私たちは、ついつい
1番信頼し、大切にしないといけない
自分を蔑ろにしてしまいがちです💦
エレガント心理学に出会ってから
自分が苦しんでいた時は
大体が自分で自分を大切にできていない時
だったんだなと痛感しています。
受講生の中には
「クライアントさんのために」と
受講される方もいらっしゃるのですが
結果的にご自身のためになり
ご自身を大切に出来るからこそ
クライアントさんへも還元、循環できているんだろうなと感じます(^ ^)
このワークでの感想も多かったので仲間の感想をシェア(^ ^)
今日自分が泣いてしまうくらい、深く学び、変わることを体感できました。
自分のパートとラポールを取ることで統合が起きるということ。
一見(自分のフレームを通して見たら)ダメダメな私と思っているパートでも、肯定的意図を考えて、理想的な行動のパートちゃんと統合することで、結局2つのパートには同じ意図があったのでは?と気がついたら、胸が熱くなり。やらなきゃと思いながらやってない事柄にも、やらなくてもいい!みたいな思い切りみたいなものが生まれて楽になりました。
ワークを通してパートの声を聞くことができ、葛藤の統合が体験できたことがよかった。
ビジュアルスカッシュのワークで最近のもやもやしていたことをパートさんを統合することで涙が溢れてきた、思考で考えて頑張ってしまっている自分に気づきもっとゆるく簡単に考えて良いと教えてもらえた。
ビジュアルスカッシュ葛藤の統合で、今の仕事の始点で、作品を作ることが楽しくて仕方がない忘れていた自分が見れて、感動しました。
前回の復習
講座の始めには毎回
前回の講座の振り返りをしています。
印象に残っていることや覚えていること
色々なシェアがある中で
前回のレポートにも書いたアンカリングについてのシェアがありました。
私もアンカリングが幸せスイッチになるワークが
とてつもなく印象に残っています✨
そしてそのシェアから
スポーツ選手のルーティンもアンカリング
朝カレーを食べることで元気になる!もアンカリング
更に空間にもアンカリングがあるということ👀
聞いたり見たり感じたりすることに対して
アンカリングがあることは前回学びました。
そして
空間にもアンカリングがある!👀
この場所に来ると○○な気持ちになる
○○駅の改札を出ると元気になる
確かに!
場所によって気持ちが変わったり
イライラしやすかったり…
この場所では仕事が捗る
などなど
これもアンカリングなのかぁ…と
この空間アンカリングも
ネガティブなものがあるのであれば
気づいて変えていけばいいんだ!と
私には大きな気づきでした✨
どうも在宅で仕事をしていると
全く捗らないしどんよりする時があるのですが💦
向きを変えるだけ
場所を変えるだけ
香りを変えるだけでも
仕事の進み具合がグンっと変わって
びっくりすると同時に
こんなに簡単なことですぐに変わるんなんて
今までうんうん唸って頑張ってたのは
なんだったんだろう??と
なんだか体の力が抜ける感じがしました👀
改めて私たちはアンカリングの生き物なんだ
と感じる振り返りの時間でした^^
リフレーミング
2日目のレポートで
価値観は私たちが見るもの聞くもの感じるものに対し
「フィルター(=フレーム)」になりうるもの
と書きました。
そのフレームは
価値観を通してだけではなく
他にも本当にたくさんのフレームを通して
私たちは生きています。
フレームを少し変えるだけで
ネガティブがポジティブに変わることもあるし
欠点が長所になるし
同じものを見ているのに
イメージがガラリと変わることが
本当に多いです✨
起きた出来事は変わることはありませんが
フレームが変わることで捉え方、意味づけが変わります。
このフレームを変えることを
リフレーミングと言います。
天才セラピストたちはみんな
このリフレーミングの達人だったそうです。
天才セラピストたちは
私たちが出来事に対して1方向からしか見れずに
悩み倒しているところに
「こんな見方も考え方もあるんじゃない??」
と様々な可能性を引き出してくれる天才だったんですね✨
なので
講座でかおり先生が話していたのですが
「リフレーミングはポジティブシンキングではない」
「可能性を広げるためのもの」
ついつい
ネガティブよりもポジティブの方が良い!
キラキラしている方が良い!
落ち込むなんて情けない!
みたいなところに引っ張られそうになりますが
無用なポジティブシンキングは辛くなることもありますよね💦
外面だけキラキラしていて
落ち込んだりネガティブな自分を
無視してしまうのではいつか限界が来てしまいます。
素晴らしいスキルも
使い方を間違ってしまえば
さらに苦しめてしまうことにもなりかねないんですね💦
知識やスキルだけなら
ネットや本、他の講座でも習得出来ると思いますが
エレガント心理学では
即実践できる
尚且つ
スキルを振り回すのではなく
使いこなせるようになることが学べるのが
素晴らしい講座だなと思います(^ ^)
最後に
エレガント心理学5日目
ワークも増え、体感する時間が増えています。
その分、最初の方とはまた違った脳疲労があります。
知識を入れ込むような疲労ではなく
どんどん自分と色んなコミュニケーションを
とって普段使っていない脳への疲労感のような感じです。
5日目は私の中でパートの声を聞くビジュアルスカッシュのワークがとても印象的でした。
ワークの文章を読むだけで自分1人でも出来るワークではあるのですが
誰かの言葉で誘導してもらうと、また全然感じ方が変わってきます。
1人でやっている時には出てこなかったような
言葉・感覚・想いなんかがポロポロと出てきます。
この感覚をぜひあなたにも味わってほしいなと思っています(^ ^)
いつの日か、あなたとも一緒にワークできる日を楽しみにしています(^ ^)
執筆者:エレガント心理学2期卒業生 ふじい あきえ